HSP
私がミニマリストに向かい始めたのは、 どん底だった2018年頃だったと思います。 あるミニマリストさんの本を読んだことが きっかけでした。 それまでの自分は、 持っているモノの数は多いし、 セール品に飛びついて しょっちゅう洋服を買い漁っていたし、 …
他人との比較で苦しくなったときは、 自分の魂の設定を思い出すことを おすすめしています。 自分の魂の設定、 宿命的要素が描かれた出生図。 出生図には、 自分の魂が今世この人生で、 どんな特性を生かし どんなことを学びながら成長していくのかが 描かれ…
星読みには、 絶望を希望に変える力があると 思っています。 私自身、 20代で心身ともにボロボロになっていたとき、 星読み(占星術)に出会ったことで 生きる希望に繋がりました。 宿命的要素の葛藤部分の攻略法を 暮らしの中で繰り返し実践したことで、 自…
今回は、 「結局、占星術がメンタルケアに一番効いた。」 という実体験を書きます。 ※ 私の経験上の個人的感想なので、 本当に服薬などが必要な方には おすすめできませんし、 人それぞれ対処法は異なるということは ご理解ください。 20代前半は、 いくつか…
私の出生図では、 3ハウスに火星と土星があります (しかも、冥王星からのスクエア付き…)。 3ハウスは、 兄弟姉妹、身近な人とのコミュニケーション、 情報収集、(初等教育の)学び、近場の移動 などを表します。 3ハウスに 火星・土星・天王星・冥王星…
自分の宿命的要素が とてもハードだったことを知った場合、 受け入れられますか? 宿命は変えられない部分です。 占星術でいうと「出生図」にあたります。 ハードな天体配置の多い出生図を持っている方は、 「自分の出生図が嫌だ」と感じたことも あるかもし…
私の出生図では、 月が1ハウスにあります。 1ハウスに入る天体は その人の人生に大きな影響を与える天体です。 他者からその天体っぽく見えたり、 その天体のオーラを纏うことになります。 1ハウスの月、この配置は、 「親しみやすい、癒し系、繊細、 喜…
「自分の人生には、 どうしてこんなことが起きるのだろうか?」 「周りの友人たちと比べても、 明らかに自分ばかり不運の多い人生じゃないか?」 「せっかくの良いところで なぜか狙ったように邪魔が入る・破壊される。」 「自分の人生、なんかおかしい。」 …
違和感を見過ごさないこと。 直観を信じてあげること。 私が大切にしていることです。 (ここでは、 第六感のような「直感」よりも、 これまでの経験データから来る「直観」 のことを特に指しています。 どちらも大切だと思っていますが、 今回は例えやすい…
水星が魚座にある人は、 「やさしい話し方をする」人が多いと感じます。 スピリチュアルや目に見えない世界への 関心がある人も多く、 想像力豊かともいわれています。 やさしくふんわりと包み込んでくれる、 そんなコミュニケーションをする印象があります…
私が幼少期から苦しんできた 強度HSPの気質。 この気質が 自分の出生図(出生ホロスコープ)の どこに表れているのか 検証してみました。 さらに、この強度HSP気質を デメリットとして出ないように メリットとして生かせるように するには、 自分の星をどこ…
強度HSPの気質を持って生まれてきて、 幼少期から本当にしんどかった。 周りの子たちと比べて、 「自分はなんか変だ。」とか 「体力のない自分はだめだ。」とか、 とにかく自分を責めてきました。 この気質をどうにか変えたいという気持ちが、 変えられない…
私は早寝早起きが好きです。 喫茶店のモーニングをいただきながら 読書する時間も最高です。 休日だとしても、 朝8時以降に目覚めると損をした気持ちになり、 寝る時間がうっかり24時近くになるとやらかした気持ちになります。笑 でも、たまに夜食という言…
私は出生図に 射手座の月・魚座の金星スクエアを持っています。 なぜか女性に嫌われる〜。 別にぶりっ子もしていない。 なんなら地味に真面目に人にやさしく 空気を読んで生きてきた。 仕事でも指示通りミスのないように 他人に迷惑をかけないように生きてき…
HSPのチェックリストの 全項目が当てはまるほどの強度HSPです。 ここ数年でHSPという概念が認知されてきて、 私が自ら言わなくても 「しほちゃんって絶対HSPだよね!?」って いろんな人に言われました。笑 もはや自分で言わなくても 周りの人から教えてもら…
私は25歳まで 自分の出生図(出生ホロスコープ)はおろか 占星術というものを全く知りませんでした。 その存在すら。 祖父が姓名判断や九星氣学の鑑定師だったので そういったものに触れる機会はあり、 目に見えない世界を意識する子供ではありましたが。 自…
完璧主義で物欲強めな自分をどうにかしたくて ミニマリストになった私ですが、 実は、出生図のいくつかのポイントを見ても、 「ミニマリストになる」ということが 私にはとても合っているように感じたので、 今日はそこについて書きたいと思います! 私の出…
私の出生ホロスコープでは、 太陽と金星は4ハウスにあります。 (太陽は5度前ルールを採用すると 5ハウスとも言えそうな微妙〜な位置ではあるのですが、 4・5ハウス両方の意味を感じています。) とにかく家が好きすぎる。 インテリアにもこだわるし、 …
あなたはいじめられた経験はありますか? この記事をクリックしてくださったということは、 何か思い当たることがあったのかもしれません。 もしくは今、学校や職場で いじめを受けている方かもしれません。 今回は、 いじめとの関連があると言われている 「…
私は出生図に 金星・木星のオポジションがあります。 金星=美、社交性、金銭感覚 木星=拡大、増やす 金星・木星のオポジションの意味として よく言われているのが、 「浪費」「贅沢品に身を包む」 「高望み」「派手な主張」 など。 もうさ〜 せっかく吉星…
人生を変えたいときにおすすめなのは、 重荷になっている物事を手放すこと。 心と体の感覚を研ぎ澄ませて、 よーく感じて、 「うっ、苦しいなぁ」 「しんどい、ストレス…」 「なんかザワザワする」 と感じるモノ・コト・人・場所・時間の使い方・タスク… な…
どうも、内向型で強度HSPの感覚過敏人間です。 幼少期からずっと生きづらかった。 ここまで鈍感な人には出会ったことがない というくらい超鈍感な母に対して、 気持ちが伝わらずに孤独を感じていた幼少期。 「みんなと同じ」にしなきゃいけないと思い込み、 …
・神経質でいろんなことが気になる ・几帳面すぎてタスク増えがち ・完璧主義だからなかなか作業が進まない このブログタイトルが気になって 読んでくれたあなたは、 これまでの人生で一度は 「完璧主義をやめたい」 「こんな自分に疲れる」 って思ったこと…
人間関係の悩みについて、 星を通してどう捉えるか、 今回はそんなテーマで 書いていこうと思います。 私には姉が一人いますが、 性格や考え方が真逆 っていうくらいに違います。 姉は、地のエレメントの要素が強く、 その意味の通り 堅実コツコツ資産形成!…
がんばっているのに、 なぜかいいところで強制終了をくらう。 せっかく積み上げたものが、 定期的に壊される。 急な路線変更ばかりで 計画通りになんて 全然ならない。 「っなんなんだよ、これ!!」 と、思いつつも、 いつも対処に追われ取り組むしかない。…
自分に生まれたことを 恨んだことはありますか? こんな環境に生まれてしまった。 こんな容姿に生まれてしまった。 なんで自分ばっかりこんなことが 起きるのだろう? まじめにがんばっているのに、 人に親切にしているのに、 悪いことなんてしていないのに…