2025年7月7日には、
空を運行中の天王星が、
牡牛座エリアから双子座エリアへと
移動します。
天王星がサイン(星座)をまたぐのは
約7年ごとの出来事。
特別なタイミングです。
※
ただ、正確には、
9月6日から逆行し、
11月8日には再度、牡牛座に戻ります。
2026年2月4日に逆行終了・順行開始、
2026年4月26日に再度、双子座に入り、
そこから約7年間の天王星双子座期間が
本格的にスタートします。
今回はまだ
天王星双子座プレ期間ではありますが、
天王星が双子座入りすることで
世の中にどんな変化がありそうなのか?を、
ここまでの7年間の天王星牡牛座期間を
振り返りながら、予測していきます。
天王星は、
水瓶座の支配星であり、
公転周期は約84年です
(1つのサインには約7年滞在)。
変化、改革、テクノロジー、普遍性、
独立性、斬新性、オリジナリティ、新技術
などを意味します。
枠に囚われないところがあります。
2018年ごろ〜今年まで、
天王星は牡牛座エリアを運行してきました。
牡牛座が意味するテーマ「お金」「暮らし」
について、
天王星は改革を行い、
古いものを壊して新しいものを持ち込んできました。
・持たない暮らしの流行
・おひとりさまライフが話題に
・テレワークの推進
・副業やフリーランス(という収入の得方)が一般的に
・キャッシュレス決済の普及
・新紙幣発行(←こちらは20年ごとくらいにあることですが特に牡牛座っぽい)
このようなことが
天王星牡牛座期間の流れとマッチしているように
感じました。
天王星には、
独立性や切り離すようなエネルギーがあるので、
これまでの枠やルールを壊してから
「何かに依存しない」「距離感を取る」という特徴が
付け加えられていったように思います。
「牡牛座」の安定したい気持ち・物質主義に対して、
容赦なく切り離す改革を行なっていったのですね…。
では、これから約7年続く
天王星双子座期間には
どういった変化がありそうでしょうか?
双子座は、
情報収集、発信、知的好奇心、移動、
言語化しようとすること、コミュニケーション、
学び、伝達すること、若々しさ
などを意味します。
おそらく天王星は、
こういった双子座の意味するテーマを、
今後7年かけて
一旦壊して新しく作り変えていくような流れに
していくと思います。
もうすでに
先月までの1年間の木星双子座期間で
双子座のテーマは大きく広がりました。
中心にあったのはAIの急速な発展だと思います。
すでにAIによる情報収集や学習などは
広まってきていますよね。
これからの7年はさらに
改革がなされていきそうです。
変化が目まぐるしくてクラクラしちゃいますね…
もう、おばちゃんついていかれへんわ…はぁ。笑
AI学習やバーチャル先生が当たり前になるのか?
「コミュニケーション相手がAI」が一般的になるのか?
つまり、ロボットペットを飼う人が増えるのか?
旅行がもっと気軽(バーチャル!?)になるのか?
自動運転で勝手にスイスーイっと移動できるのか?
移動手段がよりデジタルになるのか?
ドローンでの宅配が当たり前になるのか?
若返りの最先端技術が登場するのか?
政界の古い体制に対して、若い人たちの改革の風が入っていくのか?
↑
すでに始まっているものもありますが、
7年後の私たちにとっては
こういったことが「普通」「当たり前」になって
いるのかもしれませんね。
天王星は、
「これまでの古いものをより良い形に刷新しよう」
「自由になって一人一人の個性が輝くように」
「独立・自立できるように」
そういう気持ち?なのだと思います。
天王星が起こしていく変化、
それは必ずしも悪いことではないのだけど、
急に新しいものが入ってくることによって、
これまでの習慣が変わることに
びっくりしてしまう人が多かったり、
最初は疑いの目で見られるような動きも
あるのだと思います。
突発的な出来事、予定変更、
ってそりゃあちょっと嫌ですよね。
予想していなかった分びっくりするし、怖いし、
変化を恐れてこれまでの形にしがみついてきた
人にとっては、
痛みを伴う展開になるかもしれません。
でも、
「自分をバージョンアップさせたい!」
「新しい自分になりたい!!」と、
変化しようとする人には応援してくれるのが
天王星です。
太陽系の中で、
天王星は土星の外側に(次に)あります。
土星までの枠やルール・規則を超えていけるのは、
天王星による変化を受け入れたとき。
ブレイクスルー、限界突破です。
天王星が凶星といわれるのはきっと、
昔は「変化」が命に関わることだったから
というのもあると思います。
でも現代ではむしろ、
変化しない=現状維持=衰退
なんていわれたりしますよね。
転職経験がないことがむしろリスク
なんていわれたり。
私もここまでの7年間を振り返り、
まさに思い当たることがたくさんあるなぁと
感じていました。
「お金」「暮らし」に関することでいうと、
体調を崩したことをきっかけに
ミニマリズムの暮らし方に移行してきた期間でした。
私の6ハウス通過中でもあったので
「働き方」に関しては
本当に改革してきた7年間でした。
必死に試行錯誤して
苦しいこともたくさんあったし、
力尽きてしまうような時期もあった。
何回お風呂で泣いたかわからない。
働き方、暮らし方に関しての価値観は、
7年前に比べると本当に大きく変わりました。
出生図の6ハウスに天王星を持っている人の気持ちが
よくわかったというか…
「どこかに勤めて働くということが
本当に受け付けない体質」になった気がした。
どこかに勤務しようとしても
なぜか辞めてしまう・継続できない展開になる
という…。
原因は、自分の体調だったり、職場の人だったり、
組織のブラックな部分だったり、色々でした。
「職場と距離感をとる」という現象が
面白いくらいに続いて、
もうこりゃあ笑うしかないわーって状態だった。笑
本当につらいときはアホになれ〜。笑
まぁ、もともと2ハウス天王星持ちなので、
「一般的な働き方・会社員」は苦手なのだけど。
牡牛座、6ハウス(乙女座のナチュラルハウス)を、
天王星が改革していった期間は、
どこか地に足がつかないような変な感覚を
感じていた期間でした。
地エレメントの要素を固めにくい感じがしましたね。
そして、天王星は
私の6ハウスを数週間前にすでに抜けたのですが、
また働き方や暮らし方に関する考え方の変化を
ここ数週間でとても感じています。
「天王星の通過が時期的なものだったのだ」という
体感がすごくわかります。
木星が蟹座に入ったことも相まって、
自分の中でまた新しい気持ちが湧き上がってきています。
自分でもびっくりですが、
本当に星の流れに沿っていて、不思議です。
宇宙からの影響は、その都度
テーマが変わっていくから面白いですね。
いろいろ大変なこともあったけど、
占星術の的中率の高さに
もはやニヤニヤしてくる変態です。笑
みなさんも、この7月7日前後で
ふと感じたこと・キャッチしたことは、
今後7年間へのヒントになるようなことかも
しれませんので、
大切にされてみると良いと思います (^^)/☆
星乃しほ