現在、2024年11月26日〜12月16日は
水星逆行期間です。
その影響を感じた出来事がありましたので、
今回は、水星の逆行期間に
気をつけると良いこと、
取り組んでみると良いこと、
などを書いていきます。
水星逆行というのは、
「地球から見ると水星が逆向きに動いて見える現象」
のことをいいます。
実際に水星が逆向きに進んでいるのではなく、
地球と水星の位置関係によって
逆方向に進んでいるように見えることをいいます。
この水星逆行の期間は、
年に3回ほどあり(4ヶ月に一度、約3週間)、
おおよそ1年間は同じエレメント内で起きます。
(水→風→地→火)
徐々にエレメントを移行するので、
サインをまたぐ場合もあります。
水星は、知性・移動・交通・
コミュニケーション・通信などを
意味する天体です。
水星逆行期間に起きやすいこととして
よくいわれているのは、
・コミュニケーション連絡ミス
・通信障害
・交通網や物流の乱れ
・昔の友人から連絡が来る
などがあります。
大きな契約・新しいことを始めること・
引越し・長期旅行などは
避けた方が良い期間といわれています。
私はこれまで、
水星逆行の影響をわかりやすく受けたと
感じたことは、そこまでありませんでした。
(↑乙女座エネルギーが強く、
心配性・几帳面ゆえに慎重に準備するタイプだから
かもしれません。
この人生、忘れ物をしたことがほとんどありません。
人の忘れ物を届けたことならたくさんありますが。笑
でも、乙女座と同じくルーラーが水星の
双子座エネルギーが強めな方は、
あちこちに興味関心が向く分
結構影響を受けそうな…?気がします。)
ですが、
今回の水星逆行期間では、
「うわぁ…水星逆行くらったな…。」と
感じた出来事がありました。
水星逆行開始の日である11月26日の夜、
Zoomを使おうとしたら
パソコンのカメラが起動しませんでした。
他のカメラ使用のアプリで試してみても、
カメラは起動しませんでした。
Zoom予定だったお相手にも迷惑がかかるわけですし、
もしかしてパソコン自体が壊れていて
買い替えが必要になるのか!?と
とても不安になりました。
(翌日、不具合は無事解決し、パソコン自体も大丈夫でした!)
今回の水星逆行は、
おおよそ火エレメントで起きています。
私は生まれ持って
火エレメント天体が多い&火エレメント水星なので、
影響が強く出たのかな?なんて考察しておりました。
普段、スマホ・パソコン・ネットが
スムーズに使えていることへの
感謝の気持ちが湧きました。
つい当たり前に使える前提で考えてしまいますが、
こういった通信機器に支えられているおかげで
お仕事もできるし
人生をより楽しくすることができている。
今回の私の場合は、逆行開始日に
通信機器の不具合という形で影響が出ましたが、
実は、逆行開始日と逆行終了日の前後、
水星の動きが「留(りゅう・ステーション)」に
なる数日間に影響が強く出やすいといわれています。
世の中の動きを見ていても、
水星の動きが
順行から逆行に転ずるとき、
逆行から順行に転ずるときに、
エラーや不具合などが起きやすい印象があります。
悲しい出来事ですが、今年のお正月、
2024年1月1日 16時10分頃には
能登半島地震が起き、
翌日の1月2日 17時50分頃には
羽田空港で旅客機と
新潟へ支援物資を届けようとしていた
海上保安庁の航空機が
衝突する事故がありましたよね。
12月31日は、牡牛座での木星逆行終了の日
1月2日は、射手座での水星逆行終了の日
でした。
空港での事故の原因は、
おそらく連絡ミスではないかといわれていましたが、
牡牛座→地盤が動く
水星逆行→連絡ミス、物流が滞る
と、星の動きで解釈してみても、
世の中で混乱が起きやすい時期だったと
捉えることができます。
地盤が動くことで、電気が止まる、
連絡・通信障害が発生、物流が滞る…
天体の順行・逆行が相次いで起きる時期は
要注意かなと思います。
(↓あとは全体の天体配置の影響もあります。)
そして、お正月は
(地のグランドトラインを含む)
地と水でできる「カイト」という
複合アスペクトを形成していました。
これも「地盤が動く」と捉えられるのかもしれません。
(↑実は、似たような配置が11月25日にもできていて、
実際に11月26日夜には石川県内で震度5弱を観測する
地震がありましたよね。)
水星逆行期間は、
地震、飛行機の遅延、新幹線の運休などの
ニュースが多いような気がします。
悲しい出来事についてのことは
書いて良いのか迷いましたし、
なんでもかんでも星の動きで
決めつけるかのようなことは
読む方の気持ちを不安にさせてしまったり、
誤解を招く恐れもあり、悩みました。
でも、
宇宙からの影響を知っていることで、
何かのミスや不具合、
誰かの怪我や事故やトラブルなどを
少しでも防ぐことができたら、
少しでも安全で明るい未来に繋げられるのなら、
それは前向きな行動の一つになるのではと思い、
書き残しておくことにしました。
星の動きを気にしすぎて
身動きが取れなくなってしまうのは良くないですが、
気をつけるべき星の動きをあらかじめ知っていれば、
備えておき、慎重に丁寧に行動する意識を
持つことはできる。
水星逆行で何かの不具合が起きたときは、
「いつも通り」過ごせる日々に感謝を思い出す
タイミングでもあるのだと感じます。
無事で平凡な毎日がどれほど幸せなものなのか、
改めて深く感謝をするタイミング。
定期的に不具合を起こすことで、
宇宙は私たち人間に
大切なメッセージを届けてくれているのかも
しれませんね。
毎日、
電車や飛行機が
安全に時間通りに動いてくれること
(日本は特に、時間も正確ですごい!)。
スマホ・パソコン・ネットが
スムーズに動いてくれること。
スーパーにはたくさんの食材が並んでいて、
美味しいご飯を食べられること。
それを支えるために
一生懸命働いてくれている方たちがいること。
「いつも通り」「当たり前」ではなく、
実はたくさんの感謝すべきことに
囲まれて生きている。
水星逆行についてまとめると…
《水星逆行期間に気を付けておくと良いこと》
・大きな契約、新しいことを始めること、
引越し、長期旅行などはなるべく避ける
・バックアップを早めにとっておく
(留のことを考えると逆行開始日よりも
1週間くらい前には!)
・メールの誤送信やコミュニケーションの
行き違いなどには気をつける
・「スケジュールの急な変更があるかもしれない」
「物事がスムーズには進まないしれない」と
心得ておいて、事前にできる対策はしておく
・慎重に、丁寧に、心と時間にゆとりを持つ
水星逆行期間に着手したことは
なぜかやり直しになったりするなぁ
という感覚があります。
でも、この水星逆行期間を逆手にとって、
ポジティブな方向へ生かすこともできます。
学び直し、物事の見直し、振り返りなど
何かを見落としていないか
チェックするには良い時期です。
失ったものが戻ってくるときともいわれているので、
お片付けにも良い時期かもしれません。
水星逆行が起きるサインの影響もありますが、
自分の何ハウスで起きる逆行なのかを確認して
そのテーマの備えや振り返りをするのも
おすすめです。
私は、特に「水星逆行」「土用」の期間は、
大きな決断や行動は避けるように注意しています。
土用期間は、吉方位旅行だとしても
避けた方が良いと、
自分のこれまでの人体実験による体感で
感じています。
いろいろと書きましたが、
決まっている予定を無理に変更することは
かえって混乱を招く場合がありますし、
「天体配置ばかり気にしてたら
何もできないじゃん〜」
と、苦しくなってしまいますから、
「執着しすぎないように、でも、ゆとりをもって。」
といった感じが良いのかなと。
もし、
水星逆行期間にトラブルが起きたとしても、
焦らず、一旦落ち着いて、
自分に、目の前のことに、集中してみるのが
良いと思います。
そうすると、
自分がこれまで気づくことができなかった
何か大切なことにハッと気づき、
その気づきが次へ繋がるような、
そういった展開になるかと思います。
星読みで苦しくなるのは本末転倒、
星読みはより良い未来にするために
使っていきましょう〜!
星乃しほ