今回は、
大人になっても好奇心は大切だよね、
というテーマで書いていきます。
私は、
漫画やアニメにハマったことは
ほとんどありませんが、最近、
毎週楽しみにしているアニメができたので、
今回はそのアニメについてのお話を交えて。
ネタバレにならないように気をつけて、
最低限の内容に留めます。
現在、NHKで毎週土曜日の夜に放送されている
「チ。ー地球の運動についてー」というアニメ。
タイトルが「チ。」と知ったときは、「え?」ってなりました。笑
漫画がアニメ化されたもので、2024年10月〜放送中。
まだ観たことがないという方も、
ぜひ1話から観た方が良いと思います(^^)
Netflixなどで遡って観れます!
まだ地動説が証明されていなかった時代に、
昔の賢者たちが
命をかけてその研究を繋いでいく物語。
天動説を信じて研究していた人たちの
大きな葛藤や苦しみも描かれています。
うちにはテレビがないのでNetflixで観ていますが、
まぁ〜〜〜映像がキレイ!
夜空の星の輝きが美しいのです。
逆行の話も出てくるし、
天動説ベースのジオセントリックの
曼荼羅みたいな模様も出てくるし、
わぁ〜♡って感動しています。笑
作者の方のお誕生日を拝見すると、
双子座に太陽・金星を持っていらっしゃるようです。
アニメの中では「好奇心」「知性」という言葉が
よく出てきますが、
双子座さんらしいなぁなんて勝手に考察していました。
まだ20代の方と知ってびっくり!
オープニング曲の歌詞の中には、
「この世界は好都合に未完成 だから知りたいんだ」
というフレーズがありますが、
まさに主人公たちの強い知的好奇心がイメージできます。
そして!なんと!
この木星双子座期間にアニメが放送するとは!
木星は、拡大と発展の星です。
木星は、幸運の風をもたらしたり、増やしたり広げたり…
作者の方への幸運の風ともいえるかもしれませんし、
双子座っぽいものを流行らさせたいときも
この時期を狙うと良いわけです。
これは偶然なのか、星の動きを読んでなのかは
わかりませんが、
とにかく「ほぉ〜!すごいなぁ〜。」と
ひとりで感動しておりました。
↑
ロープウェイで雲の上まで行ってきました!
きっと夜には満点の星が輝くのだろうなぁ…☆
こちらのアニメはまだ放送途中ですが、
双子座のテーマである「知的好奇心」
自分が「もっと深く知りたい!」
と、感じたその純粋な気持ちのままに
何かに没頭する人の美しさに、
気持ちが温かくなりました。
(冒頭は怖いシーンが多くて、ヒィィ〜ってなりましたけど。笑)
大人になるにつれて
子供の頃ほどの「好奇心」って
持てなくなったと思いませんか?
大人になってこんなことをしていたら
周りからバカにされるんじゃないかって
不安になったり。
自分から湧き出た好奇心を
どこか冷めた目で眺めてかき消してしまったり。
自分オリジナルの好奇心だと思っていたことが、
実は人の目や評価を気にしたものだったり…。
「純粋に何かを探究したい」
「結果や成果よりもとにかくやってみたい!」
大人もそういう気持ちを
もっと大切にしていいんだよなぁと
アニメを見ながら感じておりました。
そうしたら世界がもっと、
楽しくリラックスしているような、
お互いのワクワクを肯定し合えるような、
そういう雰囲気になりそう。
情熱とか、愛とか、想いがそこにはあるだろうし。
興味がないことを無理に勉強するのって
全然頭に入らなくないですか?
私は3ハウス土星を持っていますが、
高校くらいまでは
本当に勉強が苦手で頭に入らないし、
おまけに学生の集団生活が苦しくて苦しくて、
人生がいつも窮屈でした。
しっかり者の姉の姿を見て、
「四大を卒業しないと人生が詰むんだ」みたいに
捉えてしまって、
勉強嫌いなのに奨学金を借りてまで
私立の四大へ行きました。
大学生活ではいろんなことを学べてよかったですし、
高校までとは違い自由で楽しかったのですが、
「本音に従いデザインの専門学校に行っていたら…
もっと自由に好きなように
本当に学びたい進路を選んでいたら…
どうだったかなぁ。」とか、
たまに考えたりはします。
大人になってから、
好きなことを学ぶ勉強が
こんなに楽しいものなんだって気づきました。
土星は良い感じに整ってくると、
なんだかすごく楽しくなってきますから、
土星に悩む方もご安心を!
今、本当に思うのは、
心の底からの
「これを知りたい!」「これを学びたい!」
そのエネルギーで学んだ方が、
よっっっぽど吸収できるし記憶にも残る。
好きこそ物の上手なれ。
義務的に学ぶ人は、「好き」で学ぶ人には勝てない。
やはり、目に見えないエネルギー・想いは、
その作業工程すべてに乗ってくるのだと思います。
地の時代から風の時代に移行しましたし、
これからは
きちきちっとした肩書きや数字よりも、
キャラクター・ピュアな感情・エモさ・精神性…
そういったものがより魅力的だとされる時代に
なりそうです。
自分がこの人生において、
純粋に「これが好きだ!」「これを知りたい!」って
思えるものに出会えたなら、
それはとても幸せなことだし、
その分野を探究していくことで
魂が輝いていくのかもしれませんね。
人間死ぬまで勉強で、
その最期まで好奇心を絶やさずに学び続ける生き様は、
とても輝いていてかっこいいと思うのです。
人生100年時代、
「もう歳だから…」とか
そんなことは思わなくて良いのだと。
さて、あなた心惹かれるものは何ですか?
ぜひその感覚を大切にされてくださいね☆(^^)
星乃しほ